猫っ毛についての悩み 猫っ毛は髪質改善で治るのか?
猫っ毛は細くて絡まりやすく、髪の毛が細いのでくせ毛の人も多くボリュームが出にくく扱いにくい、ぺたんこになる、くせ毛が広がりやすい、などいろんな悩みを持っている方がいます。
髪の毛が太くて硬い人は剛毛と呼ばれ髪の毛が爆発して猫っ毛に憧れている人もいますが、どちらもないものねだりになってしまいがちですよね。
今回は猫っ毛の人の悩みについて記事にしていこうと思います。
猫っ毛はなんでなるの?
猫っ毛になる原因として考えられるのは3つの理由があります。
- 先天的な遺伝
- ダメージによる髪の毛
- 加齢によるヘアサイクルの乱れ
先天的な遺伝が原因の場合家系が関係しています。
猫っ毛は剛毛の人と比べるとキューティクルの枚数が少なく髪の毛の芯がない場合もあり髪の毛の内部が少ないことで猫っ毛になります。
遺伝の場合は猫っ毛を治す方法は残念ながらありません。
元々の髪の毛の太さ以上になることはありません。
ただし他のことが原因の場合は改善することが可能な場合があります。
ダメージが原因の場合はカラーやパーマを繰り返しすることによってキューティクルが剥がれ落ち髪の毛が細くなってしまい猫っ毛になってしまうことがあります。
そういう場合は髪の毛のケアをしっかりしてあげることがポイントになってきます。
カラーやパーマをするときには極力ダメージがないように施術してもらうようにしたり、家でのシャンプーを自分にあったものを使うようにしたり、髪の毛に外的ダメージ、つまり絡まったりした毛を強引にブラッシングするのをやめたり濡れたまま寝るなどで摩擦によるダメージを与えたりを避けなければいけません。
続いては髪の毛の加齢による猫っ毛になるパターンです。
髪の毛にはヘアサイクルというものがあり、成長期・退行期・休止期という周期があります。
年齢を重ねてくるとこの中で髪の毛の成長していく成長期の時期が短くなってしまい髪の毛が十分に成長しきれないまま退行期に入ってしまうことで髪の毛が細くなってしまうことがあります。
またヘアサイクルが乱れるのは加齢だけでなく生活習慣の乱れでも影響を受けてしまいます。
乱れた食生活、睡眠不足、過度なストレス、などで髪の毛に十分な栄養が行き渡らず髪の毛が細くなってしまうことに関係してしまいます。
猫っ毛を改善するには??
すでに細くなってしまった髪の毛を太くすることは実質難しいです。
マニキュアなどで擬似的に太く感じさせることは可能ですが根本的な解決にはなりません。
ではどうすればいいのか?
それは健康的な髪の毛が生えてくるようにするためにヘアサイクルの乱れを直してあげることです。
髪の毛は頭皮の血管から栄養分が送られてきて育っていきます。
現代ではスマホやパソコンなどの目の疲れはみんなありますよね。
すると目の疲れだけではなく肩こりや首のこりが溜まってしまい結果的に頭皮も凝ってしまうということにつながってしまいます。
マッサージをしたりヘッドスパをして頭皮の状態を整えてあげることが大事です。
また先ほども伝えましたが生活習慣の乱れを整えたりストレス発散をしっかりしてあげることも髪の毛を健康的に育てることにつながりますので頑張りましょう。
シャンプーなんかもボリュームが出なくて悩んでいる人はふんわりなるようなものを選んであげるといいと思います。