髪の毛がはねてしまうのはなんで?はねた髪の毛はどうしたらいいのか?

髪の毛を切ってしばらく経つと片方だけはねたりした経験ないですか??
髪の毛がはねた場合にどうしていいかわからず押さえつけてはねた部分を直そうとしている人も結構いるようです。

そもそもなんで髪の毛がはねてしまうのか??跳ねる原因を考えたことはありますか。

髪の毛を切りたてはいいのに伸びてきたら跳ねるのはもちろん癖もありますが跳ねる原因はあるのです。

はねなくさせるのにはどうしたらいいのかを原因を知っていれば対策できると思いますので、今回は髪の毛のはねについて記事にしていきたいと思います。

髪の毛がはねてしまうことの原因と対策は??

ではまずは髪の毛がはねてしまう原因を考えていきましょう。

髪の毛がはねてしまう原因として多いのが、

  • 髪の毛を乾かしきれておらず寝ている間に癖がつく
  • つむじの向き
  • 髪質が柔らかくくせ毛つきやすい

 

だいたいこんな感じです。

はねている部分を治そうとする人で多いのが根元の癖を直すというより毛先のはねている部分だけをなんとかしようとしているパターンを多く聞きます。

こういった場合は毛先のはねている部分よりも根元の癖をとってなおしてあげると持ちも良くはねが綺麗に治ることが多いです。

また髪の毛は濡れている状態から乾いていく状態で癖がつきやすいとされています。
ついついめんどくさくなってしまって半乾きの状態で寝てしまうと枕などの摩擦で変な癖がついてしまいそれがはねてしまうことにつながってしまいます。

つむじの向きを意識して乾かすことではねているところを自然に収まらせることができます。

特に癖がつきやすい髪質の人はしっかりと対策をすることがのびた後も美容室のケアを維持することになりますので頑張りましょう!

そんなこと言ってもなかなか時間がなくてできない、、、
そういう人はヘアアイロンを使った熱による処置が簡単に収まらせることができます。

ただしこういう道具に頼っていると、どんどんはねやすい癖が髪の毛についてしまいなかなか治らないパターンにもなってしまうことがあるのでできる限りドライヤーではねないようにしていくことを根本的に考えて知っておいた方がいいです。

髪の毛の根元を水で濡らすことで朝は癖を取ることができます。

乾かし方のポイントとしては、毛ながれが強い場所、つむじ、前髪、もみあげ、などのはねている部分の根元を濡らし立ち上げるようにして毛ながれを意識して乾かすのがいいです。

またアイロンもドライヤーもそうですが根元からしっかり風を当ててあげることもポイントです。

はねにくい髪型はどんなの??

はねにくい髪型を知る前にはねやすい髪型というのを知っておくといいと思います。
跳ねる原因としては

  • 肩につく長さ
  • レイヤーを入れたスタイル
  • 髪の毛を軽くしすぎている

肩につくと肩の形に沿って髪の毛がはねやすくなってしまいがちです。
肩よりも上の長さにするか肩甲骨あたりの長さまで長さがあればはねにくくなります。

また髪の毛に段を入れるレイヤーカットも毛先が軽くなってしまうので動きが出てしまいやすい分はねになってしまうことがあります。
同じく軽くしすぎているとまとまらずはねやすくなってしまいます。

ではどんな髪型がいいのか?

いっそのことはねをわからなくさせるようにするためにパーマで動きを出してあげるスタイルやパーマで内巻きにしやすくするようにするのもいいと思います。

またベースの髪型はボブベースにしておくことではねにくくすることができます。
ただし人によって髪質・長さ・毛量・頭の形・生え方などに違いがありますのでそこは美容師に相談してみるといいと思います。

 

 

このサイトをフォローする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です