頭皮が臭い!?頭皮からの臭いの原因は何か?

毎日シャンプーをしているのになぜか頭が臭いような気がする、、
そんな経験がある方も知るかもしれません。

臭いは自分で臭くしようとしてなっているわけじゃないのでなかなか気になってしまいます。
汗や髪の毛を洗っていないとかなら原因が明確なので解決はしやすいですけどそうじゃなくて臭いに悩んでいる方のために今回は記事にしていきたいと思います。

頭皮が臭いのはなんで?頭皮の匂いの原因

頭皮が臭くなってしまう原因として主に頭皮の皮脂が原因と言われています。
皮脂の役割というのは肌の乾燥を防ぐために全身から出ています。

全身から出ているのにも関わらずなんで頭が特に臭く感じてしまうのでしょうか?

皮脂が臭いの原因になってしまうのは酸化してしまうからです。
時間が経って酸化してしまった皮脂は皮脂を餌とする雑菌が集まって匂いの原因となってしまうんです。

毎日正常な新陳代謝が行われていて皮脂が綺麗に循環している場合は基本的には臭いはしないのですが、頭がなぜ臭いやすいのかを考えてみましょう。

頭は髪の毛で覆われています。
しかも体の皮脂と比べると頭皮の皮脂の分泌量が多く感じたことはありませんか?
そう、頭の皮脂は顔の2倍から4倍と言われておりものすごく皮脂の分泌量が多い場所なんです。

皮脂の分泌量は個人差がありますが、洗い残しや流し残し、乾かしのこしがあったりしやすい場所です。こういう場合に皮脂が残ってしまい酸化してしまい臭いの原因が発生してしまい臭く感じてしまいます。

皮脂の分泌量には個人差があると言いましたがどんな場合に多くなりやすいのかをみてみましょう。

臭いの原因の皮脂が多くなってしまいがちなパターンは?

皮脂が多くなってしまう原因として考えられるのは、

  • 加齢によるもの
  • 食生活の乱れ
  • シャンプー
  • ドライヤー
  • 環境

こういった感じが考えられます。

加齢で皮脂の分泌が増えてしまうのは、年齢によって水分量が減少してしまうことと関係しています。
水分量が減少して皮脂の分泌が増えるとどうなるのか?想像したらわかりますよね。
ちなみに汗と皮脂は別物で年齢を重ねて汗をかかなくなってきたけど皮脂が少なくなったわけではありません。むしろ汗をかかなくなったことから代謝が落ちて皮脂がたまりやすい状況になっていると考えてください。

2番目に食生活です。ベジタリアンならまだしも唐揚げなどの揚げ物ばかりを食べていることで皮脂の分泌量が増えてしまうことがあります。

シャンプーも市販の洗浄力がものすごく強いシャンプーを使ってしまうことで必要な皮脂まで落とされてしまい、逆に頭皮を乾燥させてしまいそれを体が補おうとしてしまい皮脂が過剰分泌をしてしまうことがあります。そうすると菌が増殖してしまい臭いが発生してしまうことがあります。

ドライヤーを使うことは大事なのですが、半乾きの状態にしてしまったりタオルドライだけで済ませてしまうことで臭いの原因になってしまうことがあります。
半乾きの状態とは生乾きの状態なので菌が繁殖しやすい状況になります。
さらに半乾きは乾燥の原因にもなり臭いが発生しやすくなるので注意です。

環境も匂いの原因の1つです。
パチンコや喫煙の場所、焼肉によく行く人はその匂いが頭皮についてしまい取れなくなってしまうパターンもあります。臭いの強い場所に行く人は臭いがうつりやすいので気をつけましょう。

頭皮が臭うと感じた時の対策は??

では臭いと感じた時の対策はどのようにしたらいいでしょうか。
それぞれの臭いの原因から考えていきましょう。

加齢による臭い対策はエイジングケアをすることです。
加齢によっての臭いは自分でも気づきにくくどうしても出てくるので仕方がないものです。
今までの生活を見直してエイジングケアを初めてみてはいかがでしょうか?

食生活の乱れは頭皮の皮脂の分泌を多くしてしまうことがあります。
脂っこいものは味が濃くて美味しいですが野菜などもしっかりとってバランスの良い食事を心がけるようにしましょう。

シャンプーも適当にしてはいませんか?洗ったから適当に流したりしていては頭皮の酸化した皮脂はなかなか落ちないし悪化してしまう一方。シャンプーの際にマッサージをすることで血行促進し頭皮環境の改善へ導きます。日頃のシャンプーの方法やシャンプー剤自体を洗浄力が優しいものに変えたり自分に合ったものにすることで頭皮の臭いが改善される場合があります。

ドライヤーも半乾きの状態のまま寝たりすると菌が繁殖しやすくなってしまうので暑い時期で嫌かもしれませんがしっかりと乾かすようにしましょう。
そのまま寝てしまうことで寝具が不衛生になってしまったりもしてしまうことがあるので寝具も清潔にすることが大事です。清潔な状態で寝ることで気分もすっきりとして気持ちよく質の良い睡眠にもつながります。

質の良い睡眠をとらないと自律神経が乱れてしまったりしてホルモンバランスが崩れてしまったりしてしまいます。最低でも6時間は寝ることでホルモンバランスが保たれやすかったりします。

 

このサイトをフォローする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です